『Season』の季節が到来しました!
今回は音で巧みに物語を伝える『Season: A Letter to the Future』の舞台裏を探る特集です。Wwiseのライブ配信番組Up On Airでストリーミングされた『 Six Days of Season』をポッドキャストとして再編した特別バージョンや、配信内容を短くまとめた映像などがあります。
Audiokineticは2024年12月に『Season: A Letter to the Future』の奥の深いサウンドスケープや、革新的なオーディオデザインを解明してゆく動画を毎日配信しましたが、今回はそのシリーズの完全版がリリースされました。
Carrieへの感謝
このポッドキャストや短編動画のきめ細やかな編集は、Carrie Joy Anderson(ポッドキャスト&動画編集者、LinkedInはこちら)が担当しました。ポッドキャストや抜粋映像として見事に再編成されたことにより、ライブストリーミングを別の形式でもお楽しみいただけるようになりました。ありがとう、Carrie!
本シリーズの見方
- Wwise Upポッドキャスト:気軽に楽しめるポッドキャスト形式は、通勤中や自宅でお気に入りの飲み物(ココア?紅茶?ホットワイン?)を片手にくつろぐ時にピッタリです。
- 『Six Days of Season』の短編動画バージョン:生配信から抜粋したこの動画シリーズは、主要トピックをすばやく把握するために便利です。全シリーズが公開されましたので、6日間の映像をすぐに観ることができます。
- ライブストリーム映像:当日のライブ配信をそのまま体験し、展開されてゆく生の会話を聞くことができます。
Wwise Upのポッドキャスト
Wwise Up On Airを特別にポッドキャストとして編成したこのバージョンは、『Season: A Letter to the Future』のサウンドの魔法を突き詰めたものです。Vibe Avenue(現SIDE Montreal)所属のFX Dupas、Nikola Viel、Manuel Silva、そしてオーディオディレクター兼コンポーザーのSpencer Doranがさまざまな観点から語ります:
- 『Season: A Letter to the Future』のミュージックシステムとアンビエンスシステム
- ゲーム内で使用する屋外用バイノーラルレコーダーと、プレイヤーがゲーム内でレコーディングできる世界の設計について
- プレイヤー体感を深めるためのハプティクスフィードバックの役割
- ほかにも盛りだくさん!
『Season』の6日間―すべての映像を公開中
この映像が公開された2024年12月は、アドベントカレンダーの季節でもあります。アドベントカレンダーのチョコレート代わりに、短編動画はいかがですか?(もちろん自分へのご褒美にチョコレートを食べながら動画を楽しむのもありです!)
全シリーズが公開されましたので、6日間の映像を見ながら、音で巧みに物語を伝える『Season: A Letter to the Future』の舞台裏やサウンドデザインの詳細をご覧ください。
1日目:記録に残るクレッシェンド
『Season』のストーリーデザインと展開の中で最も肝心な部品である、ゲーム内のリアルなテープレコーダーが紹介されます。
2日目:オーディオ作家たちの紹介
『Season: A Letter to the Future』のストーリーが紹介され、サウンドスケープを形づくったオーディオチームがそれぞれの経歴や、このプロジェクトに参加した経緯について話します。
3日目:豊かなオーディオ生態系
没入感あふれる環境オーディオと心休まるリバーブについて。
4日目:音楽的バイオームを横切る
途絶えることのない一体感のバックグランドミュージックが旅するエステルに同伴しますが、それを生成するのが技術的な職人技です。
5日目:強力な繊細さをつくり出す
ゲームコントローラのハプティクスフィードバックを通し、触覚的に経験することのできるアクセスしやすいサウンドを制作するための技術的な複雑性と、プレイヤーに対する共感の必要性について。
6日目:共につくる精巧な冒険
繊細で複雑なオーディオが主体となるストーリーテリング体験を設計、構築、プレイテスト、修正するための、多分野にわたり手間暇をかけた努力について。
YouTubeですべてのプレイリストを見ることもできます。プレイリストはこちらから。
当日のライブ配信を見る
しばらく前に『Season: A Letter to the Future』のオーディオチームが、このゲームの野心的で思慮深いミュージックシステム、ゲーム内バイノーラル野外レコーダー、ハプティクスフィードバックなどについて詳しく話してくれました。こちらで見ることができます:
コメント