バージョン
menu

Wwise Unity Integration Documentation
SoundBankはどこにおくべきか?

Unity Editorで稼働する時、SoundBankはWwiseプロジェクトのGeneratedSoundBanksフォルダから直接とってきます。これでプロトタイピングが早くなります。

ゲームをパッケージングする時に、Unityは1つのプラットフォーム専用にビルドされたアセットと、他のプラットフォーム専用のアセットを見分けることができません。 StreamingAssets (…\<UnityProjectName>\Assets\StreamingAssets\Audio\GeneratedSoundBanks) の下にあるすべてのSoundBankを、パッケージします。一方Wwiseは、プラットフォームごとのSoundBankをサブフォルダに分けて生成します。全プラットフォームのSoundBankをゲームにパッケージ化するのを回避するには、 Edit > Project Settings > Wwise Editor の下にある Enable copying of soundbanks at pre-Build step オプションを有効にしてください。そうすれば、ビルドするプラットフォームのSoundBankだけを含めることができます。

別の方法として、Unityの上級デベロッパであれば BuildPlayerPipeline スクリプトを利用できます。

参照

このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう