MIDIタブで、Interactive Music HierarchyオブジェクトのMIDIコンテンツのターゲットやテンポを指定します。Actor-Mixer Hierarchyの再生可能なオブジェクトであれば、ターゲットとして指定できます。テンポは、このインタラクティブミュージックオブジェクトの全てのMIDIコンテンツに適用するグローバル設定値として指定することも、MIDIファイルから取得することもできます。
| 
                 General  | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
		 項目  | 
		 内容  | ||||||
| 
		 [name]  | 
		 オブジェクト名。  | ||||||
| 
         | 
         オブジェクトのカラーを示します。アイコンをクリックすると、カラーセレクタが開きます。 ![]() カラーを選ぶと、オブジェクトに適用されます。オブジェクトのカラーを選択すると図示の通り選択したマスにパレットアイコンと、右下に黄色い三角形が表示されます。 親オブジェクトのカラーを継承するにはカラーセレクタの左端にあるマスを選択します。  | ||||||
    ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
     オブジェクトのMute(ミュート)、Solo(ソロ)の設定ボタンであり、オブジェクトに自動的に設定されているミュートやソロの状態を示す。 オブジェクトをミュートにすると、現在のモニターセッションにおいて、このオブジェクトの音がミュートされる。オブジェクトをソロにすると、プロジェクト内の他のオブジェクトが全て、ミュートされる。 ミュートやソロを示すMやSが太文字であれば、このオブジェクトが意図的にミュートされた、またはソロにされたことを示す。太文字でない、薄いMやSの表示は、このオブジェクトのミュート状態やソロ状態が、他のオブジェクトの状態に関連して自動的に決まったことを示す。 あるオブジェクトをミュートすると、その下位オブジェクトが自動的にミュートされる。 オブジェクトをソロにすると、その同位にある他のオブジェクトが自動的にミュートされ、下位オブジェクトや上位オブジェクトが自動的にソロにされる。 
 
  | ||||||
| 
		 Inclusion  | 
		 SoundBankを生成する時にエレメントを含めるかどうかを指定する。選択すると、このオブジェクトが含まれる。選択しないと、含まれないことを示す。 サウンドデザインをプラットフォームごとに最適化するために、一部のエレメントを特定のプラットフォームで除外することができる。デフォルトで、このチェックボックスは全プラットフォームに適用される。チェックボックスの左側にある Linkインジケータ を使用し、エレメントをアンリンクする。その後にチェックボックスの状態をプラットフォームごとにカスタマイズできる。 このオプションを選択しないと、エディタのプロパティオプションや動作オプションが設定ができなくなる。 Default value: true  | ||||||
        ![]() ![]()  | 
         このオブジェクトを直接参照する、あなたのプロジェクトにある要素の数を示します。アイコンの色は、このオブジェクトを参照するものがあればオレンジ色、参照するものがなければ灰色です。 ボタンを選択すると 「Referenceビュー」 が開き、 References to: フィールドにオブジェクト名が表示されます。  | ||||||
| 
		 Notes  | 
		 このオブジェクトのプロパティについての、追加情報。  | ||||||
     
   | 
     Property Editorで選択中のタブの表示方法を設定します。デフォルトで、選択した1つのタブを表示する1つのパネルがあります。スプリッターボタンをクリックすることで、左右または上下に並んだ2つのパネルが表示されます。選択したオプションは背景色で強調表示されます。 同じタブを両方のパネルで開くことはできません。どちらのパネルでも同じタブを開こうとした場合、最初のパネルに別のタブが自動的に表示されます。 
  | ||||||
| 
					 MIDI Target  | |
|---|---|
| 
		 項目  | 
		 内容  | 
| 
		 Override parent  | 
		 MIDIターゲットについて、親の設定を継承するのか、階層内の現在の位置で定義するのかを指定する。チェックなしの場合は、MIDIターゲットの項目を設定できない。 このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。 Default value: false  | 
| 
		 Target  | 
		 すべてのMIDIイベントのルーティング先となる、アクターミキサー階層のノード。 MIDIクリップを含むトラックには、MIDIターゲットが必要である。トラック、またはトラックの先祖が、MIDIターゲットを指定する必要がある。  | 
| 
				   | 
					 Project Explorer - Browserが開き、MIDIターゲットを選択できる。  | 
| 
                 MIDI Clip Tempo  | |
|---|---|
| 
		 項目  | 
		 内容  | 
| 
		 Override parent  | 
		 MIDIクリップテンポについて、親の設定を継承するのか、階層内の現在の位置で定義するのかを指定する。チェックなしの場合は、MIDIクリップテンポの項目を設定できない。 このオブジェクトが最上位オブジェクトの場合は、本オプションを選択できない。 Default value: false  | 
| 
		 Source  | 
		 MIDIクリップを再生するときに使うテンポを指定する。 Hierarchy-クリップの先祖の時間設定よりテンポを取得する。 File-クリップのオリジナルMIDIファイルよりテンポを取得する。 この設定はMIDIクリップを作成するときに、その長さを決めるために使う。クリップを作成したあとにこのフィールドを変更すると、クリップを表現するために使うテンポが変更されるが、クリップの長さは変わらない。MIDIクリップの長さを変えるには、クリップハンドルを使う。 Default value: Hierarchy  |