バージョン
                    
                
                    menu
                
                Contents Editorで、Random Container内のオブジェクトに共通するプロパティの一部を簡単にアクセスできます。
| 項目 | 内容 | |||
|---|---|---|---|---|
|  | 行ヘッダ部分でショートカット(右クリック)オプションのConfigure Columnsをクリックする。 「Object Property Settings」が開く。表示する行とその順番を指定する。 | |||
| [name] | オブジェクト名。 | |||
| Inclusion | SoundBankを生成する時にエレメントを含めるかどうかを指定する。選択すると、このオブジェクトが含まれる。選択しないと、含まれないことを示す。 プラットフォームごとにサウンドデザインを最適化するため、特定のプラットフォームで一部のエレメントを除外できる。デフォルトで、このチェックボックスは全プラットフォームに適用される。チェックボックスの左側にある Linkインジケータ を使用し、エレメントをアンリンクする。その後にプラットフォームごとにチェックボックスの状態をカスタマイズできる。 このオプションが選択されていない場合、エディタのプロパティオプションや動作オプションは利用できない。 Default value: true | |||
| Weight | コンテナを再生する時に、このオブジェクトが選択される確率を表す。 このコンテナ内にある全てのオブジェクトのウェイトを、合算する。各オブジェクトに設定された数値は、この合計に対して、そのオブジェクトが選択される確率を示す。例えば、コンテナ内のオブジェクトが2つあり、それぞれ1と100のウェイト付けが設定されている場合は、1番目のオブジェクトの再生確率が1/101となり、2番目のオブジェクトの再生確率が100/101となる。 Default value: 50 Range: 0.001 to 100 | |||
| Voice Volume | バスにルーティングする前、またはAuxiliary Busに送る前に、現在のオーディオオブジェクトに適用する減衰(レベルまたは振幅)。ボリュームの詳細については「ボイスパイプラインを理解する」を参照。 デフォルト値: 0 
 | |||
| Voice Pitch | 以下のような、オーディオ構造の再生スピード。 
 
 Default value: 0 Range: -2400 to 2400 Units: Cents | |||
| Voice Low-pass Filter | 指定値に基づいて高周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。 ローパスフィルタの単位は、適用するローパスフィルタ率を表し、0はローパスフィルタなし(信号に影響なし)、100は最大減衰を表す。 詳細については WwiseのLPFとHPF値カットオフ周波数 を参照。 単位:% Default value: 0 Range: 0 to 100 | |||
| Notes | このオブジェクトのプロパティについての、追加情報。 |