バージョン
menu_open
警告:あなたのメジャーリリース ( 2022.1.13.8454 ) に該当する最新ドキュメンテーションが表示されています。特定バージョンのドキュメンテーションにアクセスするには、Audiokinetic Launcherでオフラインドキュメンテーションをダウンロードし、Wwise AuthoringのOffline Documentationオプションにチェックを入れてください。
Wwise SDK 2022.1.13
コマンドラインを使う
覚え書き
This new system called Wwise Console has replaced the Wwise CLI,

SoundBank バンク生成を含め Wwise オペレーションの多くは、コマンドラインインターフェースから利用可能です。これは、オーディオアセットを使用したデイリーゲームのビルドなど、Wwise を自動化されたプロセスの一部として統合する場合などに便利です。

Wwise コマンドライン

Windows または Macのどちらで実行しているかによって、Wwiseのcommand line executableをコールする方法は、2つあります。

Windowsでは
Windowsでは、WwiseConsole.exe が "%WWISEROOT%\Authoring\x64\Release\bin" のすぐ下でコールします。コマンドラインパラメータはこの基本構造に従うべきで、 operationarguments は必須です。
WwiseConsole.exe operation [arguments] [--option1 [parameters]] [--option2 [parameters]] ...
Macでは
Macでは、WwiseConsole.sh シェルスクリプトを介して間接的にWwiseConsole.exeをコールします。
TerminalからWwiseConsole.shシェルスクリプトをインボークするには、それに該当するWindowsのコマンドライン引数と同じものを、UnixまたはWindows形式のパスを使って渡します:
MAC:~ username$ /Path/to/Authoring/Wwise.app/Contents/Tools/WwiseConsole.sh operation [arguments] [--option1 [parameters]] [--option2 [parameters]]

スペースを含む文字列パラメータは、引用符(")でラップする必要があります。 すべてのパスパラメータは、バックスラッシュのみを使用して指定される必要があります。ただし、末尾のバックスラッシュは使用しません。

オペレーション

Wwise Console Reference を参照してください。

コマンドラインからの SoundBank 生成例を以下に示します。これが、英語(米国)のサウンドバンクを、WindowsプラットフォームとLinuxプラットフォーム用に生成します。

"%WWISEROOT%\Authoring\x64\Release\bin\WwiseConsole.exe" generate-soundbank "C:\MyProject\MyProject.wproj" --platform "Windows" "Linux" --language "English(US)"

ほかの例を見るには、以下を参照してください:


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう