バージョン

menu_open
Wwise SDK 2022.1.13
リリースノート 2019.2.4

次のセクションでは、Wwiseバージョン2019.2.3とバージョン2019.2.4の間での変更点を挙げ、説明します。一部の次世代プラットフォームに関して、その固有情報を見るには、Audiokinetic Launcherで該当するオフラインドキュメンテーションをダウンロードしてください。以前のバージョンの詳細については、 以前のリリースノート をご覧ください。

プラットフォームSDKアップデート

  • Switch SDK: SDKを10.4.1へアップデート
  • PS4 SDK: SDKを7.508.001にアップデート。

新機能

  • WG-49527 WwiseConsole: SoundBank生成に –no-wwise-dat の対応を追加しました。

動作の変更

  • WG-49412 修正済み: (PS4) SceAudio3d Object PannerプラグインでSpreadやFocusを計算するときに使う距離が、エミッターとリスナーの間の実際の距離と一致しませんでした。

バグ修正

  • WG-48057 修正済み: tvOSは、スピーカーセットアップがステレオ以外のときに、チャンネルを誤ったスピーカーに送りました。
  • WG-48340 修正済み: FilePackageのアンロードがスレッドセーフでありませんでした。
  • WG-49012 修正済み: SoundBank生成を開始したときに、Wwise Authoringがフリーズする可能性がありました。
  • WG-49094 修正済み: (WAAPI) Work Unitを ak.wwise.core.object.create で作成するときに onNameConflictrename または merge に設定すると、エラーが発生しました。
  • WG-49111 修正済み: Perforceのサブミットのキーボードショートカット(Ctrl+Shift+Alt+C)は、アンドックされているとProject Explorerから使えませんでした。
  • WG-49130 修正済み: RTPCエディタでXやYの編集値を変更してから、カーブエディタをクリックしても、値の編集で設定したポジションが変更されませんでした。
  • WG-49319 修正済み: オブジェクト階層をコピーすると、元のオブジェクトのメディアIDが変わることがありました。
  • WG-49320 修正済み: 同じUser-Defined Pathを同時にシェアするサウンドの数が255を超えると、クラッシュする可能性がありました。
  • WG-49371 修正済み: bDebugOutOfRangeCheckEnabled オプションを有効にすると、システムが誤って、有効なデータを含むソースに関して "Wwise audio out of range: After calling GetBuffer on a source" というメッセージを送りました。
  • WG-49477 修正済み: スペーシャルオーディオのDiffraction計算が不安定なため、パスが定期的に失われました。
  • WG-49498 修正済み: Music Transitionは、そのSourceまたはDestinationがネスト化されたWork Unit下にあると、プロジェクトロード時に削除されました。
  • WG-49522 修正済み: Spread減衰カーブの、S-CurveやInverted S-Curve形状のセグメントが、わずかに負のスプレッド値となることがあり、そうすると知覚される音の方向が反転してしまいました。
  • WG-49550 修正済み: プロジェクトを保存すると、WwiseがメディアのIDファイル(<project-name>.mediaid)を更新しました。
  • WG-49643 修正済み: MS Spatialアウトプットプラグインを使うと、意に反してCOMが初期化されない結果となることがありました。
  • WG-49739 修正済み: ブループリントで使ったときの、AkGeometryコンポーネントのポジションやAcoustic Textureのバグ。

コミュニティで報告されたバグの修正

  • WG-49124 修正済み: SoundBank生成用の引数HeaderFilePathを、WwiseCLIは提供しますが、WwiseConsoleは提供しません。


参照

このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう