バージョン
menu_open

コントロールポイント間の、カーブ形状の指定

Wwiseでは、プロジェクトのカーブに対する操作性と柔軟性を高めるたいめに、カーブセグメントの形状を変更できます。カーブセグメントとは、カーブ上の任意の2点のコントロールポイントの間の部分を指します。カーブ形状として、直線、定数、対数関数、指数関数、S型カーブなど、様々な選択肢があります。

[注記] 注記

カーブ関連のツールを使うと、柔軟性が高まる一方、より多くの処理が必要なため、CPU負荷が高くなります。

コントロールポイント間の、カーブ形状を指定するには

  1. グラフビューで、カーブのセグメントを1つ、右クリックする。

    ショートカットメニューが表示されます。

  2. メニューで、以下のオプションを1つ選択する。

    Logarithmic (Base 3):対数関数、底3

    Sine (Constant Power Fade In):このサインカーブは、カーブの「入」部分で使う時だけ、コンスタントパワークロスフェード(Constant power crossfade)を提供する。

    Logarithmic (Base 1.41):対数関数、底1.41

    Inverted S-Curve:逆Sカーブ

    Linear:直線

    Constant:定数

    S-Curve:Sカーブ

    Exponential (Base 1.41):指数関数、底1.41

    Sine (Constant Power Fade Out):このサインカーブは、カーブの「出」部分で使う時だけ、コンスタントパワークロスフェード(Constant power crossfade)を提供する。

    Exponential (Base 3):指数関数、底3

    選択したカーブ形状が、カーブのこのセグメントに適用されます。

  3. 必要に応じて、カーブの他のセグメントでも、カーブ形状を選択する。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう